大船

大船

厳島神社(小袋谷)

 厳島神社は全国にありますが、鎌倉では旧小袋谷村の村社も厳島神社と言います。関東大震災や昭和の宅地造成で大きく姿を変えていますが、味わいの深い神社です。お隣の成福寺とも関係が深く、古い鳥居や庚申塔も残されています。  行...
大船

成福寺

鎌倉ただ一つの真宗寺院 宗派 浄土真宗西本願寺の末寺 山号 亀甲山  院号 法得院 建立 1232(貞永元)年 開山 成仏(北条泰時の末子) 本尊 阿弥陀如来  行き方 大船駅か...
大船

砂押川プロムナード

 大船駅から歩いて行ける、桜の隠れた名所。途中には、松竹撮影所跡があります。源流は鎌倉湖(散在ヶ池)で、昔は今泉・岩瀬・大船の田畑を潤していました。砂押川は大船駅の下をくぐり、柏尾川に合流します。 砂押川プロムナード(1) ...
大船

常楽寺

「常楽寺無くして建長寺無し」といわれるほど、常楽寺は日本の禅宗の歴史の中で重要なお寺です。鎌倉に禅宗を伝えた渡来僧蘭渓道隆が最初に入ったのがこの常楽寺でした。また鎌倉幕府の武家政権を歓呼たるものにした北条泰時が創建したことでも重要で、泰時の墓があります。鎌倉の中心部からは離れていますが、ぜひ訪ねてください。
タイトルとURLをコピーしました