五所神社例大祭

25/6/8

 6月8日(日)材木座の五所神社例大祭がありました。鎌倉に夏の訪れを告げる祭。沢山の人出で賑わいました。
 五所神社での儀式は見ることができませんでしたが、三基の大神輿が神社を出発し、光明寺前で僧侶の読経を受け、材木座海岸で神輿が渡御するまでを追いました。 → 五所神社

五所神社前 神輿出発

 6月8日(日)11時、五所神社前を三基の神輿が出発。

五所神社を出る一番神輿
二番神輿
三番神輿 白丁姿の若者がかつぐ
材木座通りに向かう

光明寺山門前

 材木座町内を回った三基の神輿は、3時頃、光明寺門前に到着。そこで激しくもみ合った後、光明寺管長の読経を受け、休憩してから材木座海岸に向かう。

一番神輿が門前に到着 15:00ごろ
門前で大きく旋回する一番神輿 後方に二番神輿が迫る
二番神輿が到着 門前で並ぶ
もみあう一番と二番
三番も到着 三基が門前にそろう
威勢良く天王唄 ~宮を朝出て八丁を廻る~ アーラヨイ!
なおもしばらくもみ合う
写真では迫力を伝えきれません
光明寺管長による読経
静かに読経を聴く
光明寺山門前の三基の神輿
先回りして材木座海岸に向かう
神輿の到着を待つ
先触れの巫女さんの到着 3:40ごろ
海岸道路ガードをくぐり海岸へ
一番神輿
二番神輿
三番神輿
海岸の祭場へ
海に向かう二番神輿
三番神輿(白丁神輿)は海辺までで戻る
一番神輿
二番神輿
一番神輿
沖でもみ合う神輿 右が一番 左が二番
二番神輿
一番神輿
海岸に戻る二番神輿
材木座海岸 4時14分、神輿も帰り、静かさが戻っていく。これからはビーチに変貌する。

タイトルとURLをコピーしました